今日の稿は、タイトルの如くあまりいい話ではありません。気分が悪くなるおそれがあることを断っておきます。女性はなるべく遠慮なさるのが賢明です。
昨年8月に、元プロボクサー(24)が、弁護士の男性(42)を殴った後、枝切りバサミで男根を切断。その後、トイレに流すというなんともすさまじい事件が起きた。
同様な事件は、江戸時代にもおきている。
駒込竹町に住む町人の女房は病的に嫉妬深く、ささいなことで亭主の浮気を疑った。文化11年(1814)4月1日の夜、亭主が熟睡しているのをみすまし、女房はカミソリでスパリと男根を切断すると、切り取った男根を持って出奔した。かねて計画していたのか、自分の髪の毛を切って残していた。
亭主は痛みに泣き叫んだ。煙草の葉を傷口にあてて血止めをしようとしたため、かえって腫れ上がったという。 (加藤曳尾庵著『我衣』に拠る)
文政3年(1820)5月、鳴子坂のあたりに、煙管の竹筒に蒔絵細工をする職人が住んでいた。女房はかねてから間男をしていたが、職人はその現場に踏み込み、ふたりを捕らえて縛りあげ、近所の寺の境内に連れて行くと、間男の男根を切断し、女房の陰部をえぐり取ってから殺した。検死の役人がやってきたとき、女房の陰部には数匹のイタチが取り付いていたという。血をなめていたのであろう。
(藤岡屋由蔵編『藤岡屋日記』に拠る)
「上野動物園クロヒョウ脱走事件」、「二・二六事件」とあわせて「昭和11年の三大事件」と呼ばれている。
男根切断といえば、司馬遷を思う。
司馬遷は今から2千年前、匈奴の捕虜になった李陵を称えて漢の武帝の激怒を買い、宮刑を申し渡された。宮刑とは男根を切り取る刑で、その傷が腐臭を放つことから腐刑ともいう。
司馬遷はその恥辱を歴史への執念に変え、15年を費やして130巻52万6千5百字の「史記」を完成させた。
司馬遷は今から2千年前、匈奴の捕虜になった李陵を称えて漢の武帝の激怒を買い、宮刑を申し渡された。宮刑とは男根を切り取る刑で、その傷が腐臭を放つことから腐刑ともいう。
司馬遷はその恥辱を歴史への執念に変え、15年を費やして130巻52万6千5百字の「史記」を完成させた。
眉をひそめるような話ばかりでしたが、最後に「質草」というバレ噺を付けておきます。
昔は男尊女卑といわれますが、実際は嬶ァ天下が多かったようでございまして、ある、にぎり屋(貯めた金を使おうとしない人)のかみさん
「なんだって、小遣いが足りない?冗談いっちゃァいけないよ。おまえさんて人ァ、どうしてこう稼ぎが少ないのかねえ。人間が間抜けなようにきっと仕事もドジなんだろう。 稼ぎが少ないくせして、人並みに飲みたい、遊びたいなんて、そりゃぜいたくてえもんだよ」
てんで、財布のひもをゆるめてくれない。こういう亭主ァ、みじめなもんで、やけくそで外へ出る。友人からいくらか金ェ借りて、一杯飲んで、その勢いで女買う。
「金を返すあてもなし、こいつァ弱ったなァ」
と女と遊んでいるうちに、ひょいとうまい手を考えた。
自分の逸物(いちもつ)を、細いひもでくくって、尻のところへはさんでおいて家へ帰ります。
「どこへ行ってきたんだい。遅いじゃないか」
「うん、急に金が入り用になって、質屋に行って来た」
「質屋?おまえさん、質草なんかあるのかい」
「ねえさ、ねえけど二分(半両)借りた」
「二分?何を入れたんだい?」
「俺の一番、大事な物よ。男の道具だ」
「えッ、切ったのかい」
「そうさな、くっついたまンまじゃァ、一文にもならねえからな」
「ちょっと見せてごらんよ」
てんで、ふんどしを外して見せると、なるほどあるのは、ヒゲばかり。
「ゲッ、何てことしてしてくれたんだい、あたしに黙って…。これですぐ請け出してといで」と、一両出します。
「借りたなァ、二分だ。こんなにやァいらねえ」
「なァに、もし質屋さんに、誰かので、すばらしく大きな質流れがあったら、そいつを請け出して、付け替えておいで」
「なんだって、小遣いが足りない?冗談いっちゃァいけないよ。おまえさんて人ァ、どうしてこう稼ぎが少ないのかねえ。人間が間抜けなようにきっと仕事もドジなんだろう。 稼ぎが少ないくせして、人並みに飲みたい、遊びたいなんて、そりゃぜいたくてえもんだよ」
てんで、財布のひもをゆるめてくれない。こういう亭主ァ、みじめなもんで、やけくそで外へ出る。友人からいくらか金ェ借りて、一杯飲んで、その勢いで女買う。
「金を返すあてもなし、こいつァ弱ったなァ」
と女と遊んでいるうちに、ひょいとうまい手を考えた。
自分の逸物(いちもつ)を、細いひもでくくって、尻のところへはさんでおいて家へ帰ります。
「どこへ行ってきたんだい。遅いじゃないか」
「うん、急に金が入り用になって、質屋に行って来た」
「質屋?おまえさん、質草なんかあるのかい」
「ねえさ、ねえけど二分(半両)借りた」
「二分?何を入れたんだい?」
「俺の一番、大事な物よ。男の道具だ」
「えッ、切ったのかい」
「そうさな、くっついたまンまじゃァ、一文にもならねえからな」
「ちょっと見せてごらんよ」
てんで、ふんどしを外して見せると、なるほどあるのは、ヒゲばかり。
「ゲッ、何てことしてしてくれたんだい、あたしに黙って…。これですぐ請け出してといで」と、一両出します。
「借りたなァ、二分だ。こんなにやァいらねえ」
「なァに、もし質屋さんに、誰かので、すばらしく大きな質流れがあったら、そいつを請け出して、付け替えておいで」
http://history.blogmura.com/←にほんブログ村 歴史ブログ